●公害等調整委員会【こうがいとうちょうせいいいんかい】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公害等調整委員会
こうがいとうちょうせいいいんかい
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
こうがいとう‐ちょうせいいいんかい〔‐テウセイヰヰンクワイ〕【公害等調整委員会】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
こうがいとうちょうせいいいんかい【公害等調整委員会】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
公害等調整委員会
こうがいとうちょうせいいいんかい
総務省の外局の一つ(2000年12月までは総理府の外局)。1972年(昭和47)7月設置。公害に関する紛争の迅速・適正な解決を図るとともに、鉱業、採石業または砂利採取業を一般公益等との調整を図ることをその主たる任務とする。公害紛争処理法による斡旋(あっせん)、調停、仲裁、裁定、同法施行に関する事務、鉱業法などの定めによる鉱区禁止地域の指定などの事務を行う。委員長および委員は、両議院の同意を得て、内閣総理大臣が任命する。定員は7名。
[平田和一]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
こうがいとう‐ちょうせいいいんかい ‥テウセイヰヰンクヮイ【公害等調整委員会】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「公害等調整委員会」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●公害等調整委員会の関連情報