●兵役法【へいえきほう】
世界大百科事典 第2版
へいえきほう【兵役法】
昭和期の兵役義務について定めた法律。徴兵令の全面改正の形式で制定され,1927年4月に公布された。徴兵令との形式上の相違は,従来の徴兵令・陸軍召集条例・海軍召集条例を統合した法律とし,兵役義務に関する総合的な単一法としたこと,青年訓練・学校教練など義務教育にも兵役義務にも属さない軍事教育の成績が兵役上の特典というかたちで兵役法にとりこまれて軍事教育の準義務化がはかられたこと,兵役関係の戸籍記入によって国家総動員との連係が企図されたことである。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「兵役法」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●兵役法の関連情報