●再結晶【さいけっしょう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
再結晶
さいけっしょう
recrystallization
(2) 岩石が風雨にさらされている間に岩石中のある鉱物の結晶が成長し,それが異種鉱物または外来物質と反応し,初めと異なった岩石を生じる現象。
(3) 加工された金属結晶は種々の格子欠陥とそれに伴う内部ひずみをもつが,これを加熱するとひずみエネルギーは原子再配列のための原子運動エネルギーに転化し,新しい方位の結晶核ができて,もとの結晶粒を取込みながら成長し,組織は新しい無歪の結晶粒組織に交代する。これを再結晶 (または一次再結晶) という。加工変形量が大きいほど再結晶は低温で起り,新核発生数も多くなって再結晶組織は微細になり,材料は良好な機械的性質を示すので,これを利用して鍛造や圧延による調質が行われる。逆に加工量が小さいと再結晶温度は高くなり,核発生数は少く,再結晶組織は粗大になる。これは単結晶作製に利用される。通常再結晶温度というのは,加工度が十分大きいときの最低再結晶温度である。また一次再結晶終了後に粒界エネルギーの解放を駆動力として少数の結晶粒が選択的に成長する現象を二次再結晶という。 (→回復 )
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
さい‐けっしょう〔‐ケツシヤウ〕【再結晶】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
栄養・生化学辞典
再結晶
出典:朝倉書店
Copyright (C) 2009 Asakura Publishing Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
さいけっしょう【再結晶 recrystallization】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
再結晶
さいけっしょう
recrystallization
結晶性物質が溶液または融体からふたたび結晶として析出する現象、あるいはそのための操作をいう。金属、合金などでは、融点以下の温度における固相反応によって再結晶が進行することもある。
溶液からの再結晶は、高温度の飽和溶液を冷却したり、溶媒を蒸発させて濃縮したり、他の適当な溶媒を加えたりして溶解度を低下させて行う。主として物質精製のために利用される。
融体からの再結晶は、精製手段としてのほか、大形の単結晶を作製する目的で行われることも多い。金属材料の高温焼きなましも再結晶の一種であり、岩石の変成作用においても再結晶がおこる。これらは固相反応による再結晶の例である。
[岩本振武]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
さい‐けっしょう ‥ケッシャウ【再結晶】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
化学辞典 第2版
再結晶
サイケッショウ
recrystallization
結晶性物質の精製法の一つ.適当な溶媒に高温で試料を溶かして飽和溶液をつくり,高温のまま濾過する.このとき,冷却を防ぐために,しばしばひだ付き沪紙を使用する.濾液を冷却し,析出した結晶を濾過,乾燥する.多くの不純物は高温の母液中に残る.
出典:森北出版「化学辞典(第2版)」
東京工業大学名誉教授理博 吉村 壽次(編集代表)
信州大学元教授理博 梅本 喜三郎(編集)
東京大学名誉教授理博 大内 昭(編集)
東京大学名誉教授工博 奥居 徳昌(編集)
東京工業大学名誉教授理博 海津 洋行(編集)
東京工業大学元教授学術博 梶 雅範(編集)
東京大学名誉教授理博 小林 啓二(編集)
東京工業大学名誉教授 工博佐藤 伸(編集)
東京大学名誉教授理博 西川 勝(編集)
東京大学名誉教授理博 野村 祐次郎(編集)
東京工業大学名誉教授理博 橋本 弘信(編集)
東京工業大学教授理博 広瀬 茂久(編集)
東京工業大学名誉教授工博 丸山 俊夫(編集)
東京工業大学名誉教授工博 八嶋 建明(編集)
東京工業大学名誉教授理博 脇原 將孝(編集)
Copyright © MORIKITA PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「再結晶」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●再結晶の関連情報