●冬扇【とうせん】
精選版 日本国語大辞典
とう‐せん【冬扇】
〘名〙 冬の扇。→冬扇夏炉(とうせんかろ)。〔音訓新聞字引(1876)〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ふゆ‐おうぎ ‥あふぎ【冬扇】
〘名〙 檜の薄板を重ねて作った檜扇。紙で張った扇を夏扇というのに対していう。《季・冬》
※江家次第(1111頃)八「内侍取二剣璽一、候二前後一〈〈略〉着二薄色裳合袿練単一、冬扇〉」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「冬扇」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●冬扇の関連情報