●分社化【ぶんしゃか】
ナビゲート ビジネス基本用語集
分社化
事業や地域などの単位で、部門を組織から切り分け、独立子会社を設立すること。 コスト低減を目的にする場合と事業分野の拡大・強化を目的とする場合がある。 また、分社化によって、競合する部門間に対する社内調整(予算配分や賃金体系など)の手間をなくし、経営の迅速化を図る意味もある。 →独立した子会社を統制するための1つの方法に持ち株会社制度がある。 →分社化に対して、資本関係そのものを断ち切ってしまう方法に会社分割がある。 →分社化に近い制度で、社内分社化と呼ばれるものにカンパニー制がある。
出典:ナビゲート
Copyright (C) 1999 - 2010 Navigate, Inc. All Rights Reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「分社化」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●分社化の関連情報