●初期設定【しょきせってい】
パソコンで困ったときに開く本
初期設定
出典:(株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」
デジタル大辞泉
しょき‐せってい【初期設定】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
カメラマン写真用語辞典
初期設定
デジタルカメラなどハードウエアの場合は、工場出荷時の状態のこと。ソフトウエアの場合はインストール直後のメーカー既定の設定状態のことを言う。デフォルト(default)とも言う。こうした初期設定の状態のハードやソフトを、ユーザーが使いやすいように設定していくことを“カスタマイズ”と言う。
出典:カメラマンWeb
解説は執筆時の情報に基づいており、現時点で最新の内容であることを保証するものではありません。
IT用語がわかる辞典
しょきせってい【初期設定】
コンピューターやアプリケーションソフトなどで、最初に行うべき設定作業。使用言語、時刻、アカウントを設定するためのユーザー名やパスワード、インターネット接続、電子メールなどについての設定を行う。また、購入直後の製品にあらかじめ組み込まれた基本的な設定値のことも指す。
出典:講談社
(C)Kodansha 2011.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「初期設定」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●初期設定の関連情報