●判断力【ハンダンリョク】
デジタル大辞泉
はんだん‐りょく【判断力】
1 物事を正しく認識し、評価する能力。
2 《〈ドイツ〉Urteilskraft》カント哲学で、特殊を普遍のもとに関係づける能力。普遍が与えられていて、それに特殊を包摂する規定的判断力と、与えられている特殊に対して、それを包摂するための普遍を求める反省的判断力とに区別されている。
2 《〈ドイツ〉Urteilskraft》カント哲学で、特殊を普遍のもとに関係づける能力。普遍が与えられていて、それに特殊を包摂する規定的判断力と、与えられている特殊に対して、それを包摂するための普遍を求める反省的判断力とに区別されている。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
はんだんりょく【判断力】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
はんだん‐りょく【判断力】
〘名〙
① 物事を正確に判断する能力。
※武蔵野(1887)〈山田美妙〉中「中々強い想像力が一入跋扈を極めて判断力をも殺いた」
② (Urteilskraft の訳語) カント哲学で、悟性と直観を媒介する能力(規定的判断力)。また、美的なものや、自然の合目的性を判定する美的能力(反省的判断力)。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「判断力」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●判断力の関連情報