●別人【ベツジン】
デジタル大辞泉
べつ‐じん【別人】
別の人。その人とは違う人。「盛装して別人 のように見える」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
べち‐じん【別人】
〘名〙 (「べち」は「別」の呉音) =べつじん(別人)〔羅葡日辞書(1595)〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
べつ‐じん【別人】
〘名〙 その人とは別の人。ほかの人。他人。余人。べちじん。べつにん。
※性霊集‐一〇(1079)答叡山澄法師求理趣釈経書「若覓心理趣者、汝身中有、不用覓別人身中」
※当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉三「全く別人(ベツジン)かと思はれるし」 〔宋書‐謝晦伝〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
べつ‐にん【別人】
〘名〙 (「にん」は「人」の呉音) =べつじん(別人)
※サントスの御作業(1591)一「マタ betnin(ベツニン) ワ コノ Apostolo ワ シシ タマワズ シテ〈略〉マシマス トモ イエリ」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「別人」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●別人の関連情報