●制動放射【せいどうほうしゃ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
制動放射
せいどうほうしゃ
bremsstrahlung
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
せいどう‐ほうしゃ〔‐ハウシヤ〕【制動放射】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
せいどうほうしゃ【制動放射 bremsstrahlung】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
制動放射
せいどうほうしゃ
荷電粒子が強い電場によって加速度を受けたときに放射する電磁波をいう。その放射の機構をさすこともある。荷電粒子が原子核の近くを通過するとき、核のクーロン力によって進路を曲げられ、荷電粒子は加速度を得て、制動放射を生ずる。放射のエネルギーについては、荷電粒子と原子核の衝突の仕方によって、荷電粒子がその全運動エネルギーを放出する場合からゼロまでスペクトルは連続的に分布する。放射の確率は加速度の二乗に比例するので、荷電粒子の質量の二乗に反比例する。したがって、電子や陽電子のような軽い粒子による制動放射が目だっておこる。また標的の原子核は重いほうが放射は大きい。
高エネルギーの電子が物質を透過するときに制動放射によって単位長さを進む間に失うエネルギー(阻止能)は、ベーテとハイトラーによって計算されている。制動放射により入射電子のエネルギーが1/eに減少する物質の厚さを放射長という。衝突するときの入射電子と原子核の最近接距離が原子の半径より小さければ、原子核のクーロン力が入射電子にそのまま及ぶが、大きい場合には原子内電子によって遮蔽(しゃへい)され、弱められる。
高エネルギーの電子を固体の標的に当てて制動放射により発生させるγ(ガンマ)線は、高エネルギー物理の実験に利用される。X線管でも電子を陽極の金属に衝突させてX線を発生させるが、その連続スペクトルの部分は、電子が金属中で出す制動放射によるものである。
[菊田惺志]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
せいどう‐ほうしゃ ‥ハウシャ【制動放射】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
化学辞典 第2版
制動放射
セイドウホウシャ
bremsstrahlung
高速度で移動しつつある荷電粒子が,原子核の近傍を通過する際に,核の電荷との相互作用により,加速されたり進行方向を曲げられたりする.古典電磁気学によれば,荷電粒子が加速されると加速度の2乗に比例したエネルギーを電磁波の形で放射する.このときのエネルギー損失により電子は減速されるので,一般にこの現象を制動放射という.電子の運動エネルギーが制動放射線にかわる割合は,電子のエネルギーに比例し,制動物質を構成する原子の原子番号の2乗にほぼ比例して増大する.W.C. Röntgen(レントゲン)が発見したX線も,陰極線がある固体物質に衝突する際に発生する制動放射線であって,連続スペクトルを有し,そのエネルギーの上限は電子の最大エネルギーに等しい.なお,上述のエネルギー損失の過程は原子核との間の相互作用によるばかりではなく,核外電子との間の相互作用によっても起こりうる.
出典:森北出版「化学辞典(第2版)」
東京工業大学名誉教授理博 吉村 壽次(編集代表)
信州大学元教授理博 梅本 喜三郎(編集)
東京大学名誉教授理博 大内 昭(編集)
東京大学名誉教授工博 奥居 徳昌(編集)
東京工業大学名誉教授理博 海津 洋行(編集)
東京工業大学元教授学術博 梶 雅範(編集)
東京大学名誉教授理博 小林 啓二(編集)
東京工業大学名誉教授 工博佐藤 伸(編集)
東京大学名誉教授理博 西川 勝(編集)
東京大学名誉教授理博 野村 祐次郎(編集)
東京工業大学名誉教授理博 橋本 弘信(編集)
東京工業大学教授理博 広瀬 茂久(編集)
東京工業大学名誉教授工博 丸山 俊夫(編集)
東京工業大学名誉教授工博 八嶋 建明(編集)
東京工業大学名誉教授理博 脇原 將孝(編集)
Copyright © MORIKITA PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「制動放射」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●制動放射の関連情報