●創作者【そうさくしゃ】
図書館情報学用語辞典 第5版
創作者
“著作の創作に責任を有する個人・家族・団体.著者,編纂者,作曲者など”(『日本目録規則2018年版』用語解説).著作の成立に責任を有する者を示す書誌的事項(エレメント).『日本目録規則2018年版』(2018)とRDAにおいては,翻訳者や演奏者のような表現形の成立に寄与する寄与者(contributor)と明確に区別されており,また映画監督など著作と関連は有するが創作者とはみなされないものもある.創作者の例に,小説を執筆した作家,コンピュータ・プログラムを書いたプログラマー,音楽作品を作った作曲者などが挙げられる.何をもってあるいはどこまでを創作者と捉えるのかは,翻案・脚色,音楽作品など著作のありようによって複雑であるため,判断が分かれるところである.
[参照項目]
|
出典:図書館情報学用語辞典 第4版
©All Rights Reserved, Copyright Nihon Toshokan Joho Gakkai, 2013 編者:日本図書館情報学会用語辞典編集委員会 編
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「創作者」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●創作者の関連情報