●加護【カゴ】
デジタル大辞泉
か‐ご【加護】
[名](スル)神仏がその力によって衆生を守り助けること。「天の御加護 がありますように」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
か‐ご【加護】
〘名〙
① 神仏が慈悲の力を加えて、助け守ること。
※権記‐長保元年(999)八月二六日「柳生々加護本誓是恃」
※百座法談(1110)六月一九日「現世も後世もこの娑婆世界の衆生は阿彌陀仏の慈悲願力に加護せられずといふことなし」
※今昔(1120頃か)一九「如此き盗人に値(あ)ふと云へども、三宝の加護有れば」 〔最勝王経‐八〕
② 大切にすること。〔陸
‐以詩代書別後寄贈京邑僚友詩〕

出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「加護」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●加護の関連情報