●勅命【チョクメイ】
デジタル大辞泉
ちょく‐めい【勅命】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ちょく‐めい【勅命】
〘名〙
① 天子の命令。天皇のおおせ。みことのり。勅定。
※三代実録‐貞観一九年(877)閏二月一五日「宜三其封物等、莫二敢納用一者。勅命如レ斯。仍請レ奉レ返」 〔書経伝‐舜典〕
② 旧憲法下で、法律、勅令の形式によらないで、天皇みずからが国家機関に対して下した命令。
※大日本帝国憲法(明治二二年)(1889)四二条「帝国議会は三箇月を以て会期とす必要ある場合に於ては勅命を以て之を延長することあるべし」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「勅命」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●勅命の関連情報