●動揺【ドウヨウ】
デジタル大辞泉
どう‐よう〔‐エウ〕【動揺】
[名](スル)
1 ゆれ動くこと。「強風で船体が動揺 する」
2 心や気持ちがゆれ動くこと。平静を失うこと。「事故の知らせに動揺 する」
3 社会などが秩序を失い乱れること。「政界が動揺 する」
1 ゆれ動くこと。「強風で船体が
2 心や気持ちがゆれ動くこと。平静を失うこと。「事故の知らせに
3 社会などが秩序を失い乱れること。「政界が
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
どう‐よう ‥エウ【動揺】
〘名〙
① うごきゆれること。物体がゆれうごくこと。ぐらぐらすること。
※類従本霊異記(810‐824)上「焉に動揺を為は」
※光悦本謡曲・田村(1428頃)「山河をうごかす鬼神の声、天にひびき地にみちて万木せいざん動揺せり」 〔班婕妤‐怨歌行〕
② 精神面で不安定な状態となること。決心などがぐらつくこと。心や気持がゆれうごくこと。不安。心配。〔日誌字解(1869)〕
※田舎教師(1909)〈田山花袋〉一五「清三の心もそれにつれて動揺せざるを得なかった」
③ 乱れさわぐこと。騒動。騒擾(そうじょう)。
※史記抄(1477)九「大宛を伐とて国が動揺するほどにぞ」 〔戦国策‐趙策・武霊王〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「動揺」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●動揺の関連情報