●勘八峡【かんぱちきょう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
勘八峡
かんぱちきょう
愛知県,豊田市中西部,矢作川沿いにある渓谷。平戸橋周辺から上流約 4km。サクラの名所。また,水面にはえる紅葉と渓谷美でも有名。平戸橋付近に越戸 (こしど) ダムがあり,ともに愛知高原国定公園に属する。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
勘八峡
かんぱちきょう
愛知県豊田市(とよたし)にある矢作川(やはぎがわ)渓谷の景勝地。愛知高原国定公園の一部。平戸橋付近は矢作川が急流に変わる所で、岩石も上流は花崗(かこう)岩、ここから下流は沖積層の平野で流れが緩やかになる。昭和初期まで川狩(上流の材木を下流へ流す作業)の終点の古鼠(ふっそ)の土場(どば)、越戸(こしど)の土場があった。越戸ダムにより人工湖ができ観光地となった。名古屋鉄道三河(みかわ)線平戸橋駅下車。
[伊藤郷平]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「勘八峡」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●勘八峡の関連情報