●北山川【きたやまがわ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北山川
きたやまがわ
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
きたやま‐がわ〔‐がは〕【北山川】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
きたやまがわ【北山川】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
北山川
きたやまがわ
奈良県南東部の吉野郡の伯母峰(おばみね)峠付近に源を発し、ほぼ南流して和歌山県で熊野川に注ぐ川。東の大台ヶ原山地と西の大峰(おおみね)山脈との谷間を南流し、下北山村で支流の東(ひがし)ノ川と合流する付近から嵌入(かんにゅう)蛇行して標式的なV字形峡谷をなす。和歌山県飛び地と三重県との県境を南西に流れ、和歌山県新宮(しんぐう)市熊野川町宮井で熊野川に合流する。上流は電源地帯で池原ダム、七色(なないろ)ダム、小森ダムがつくられ、下流には瀞峡(どろきょう)があって吉野熊野国立公園の一部をなす。
[菊地一郎]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「北山川」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●北山川の関連情報