●北枕【キタマクラ】
デジタル大辞泉
きた‐まくら【北枕】
2 フグ科の海水魚。全長約20センチ。背面は灰褐色で、暗色の斑紋があり、腹面は青紫色。皮膚・肝臓・腸などに毒がある。本州中部以南の浅海に分布。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
葬儀辞典
北枕
出典:葬儀ベストネット
Copyright Interlink. All Rights Reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。また、内容は地域・宗派によって異なる場合があります。
世界大百科事典 第2版
きたまくら【北枕】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
北枕
きたまくら
頭を北に向けて寝ること。頭北面西右脇臥(きょうが)といい、釈迦(しゃか)の入滅(にゅうめつ)(死ぬこと)のときの姿勢で、寝釈迦像もそのようにつくる。仏家の臥法だともいう。人が死ぬとすぐ、入棺までの間、北枕に寝かせておくので、日常は、北枕に寝ることを縁起が悪いとして忌む。
[井之口章次]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
動植物名よみかた辞典 普及版
北枕 (キタマクラ)
動物。フグ科の海水魚
出典:日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
きた‐まくら【北枕】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「北枕」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●北枕の関連情報