●南伊豆町【みなみいず】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南伊豆〔町〕
みなみいず
静岡県東部,伊豆半島の最南端を占める町。 1955年南中,南上,三坂,三浜,竹麻,南崎の6村が合体して町制。天城山地が大部分を占め,青野川が北西から南東に流れ,その流域にわずかに平野が開ける。海岸はリアス海岸で各所に小港が散在。絶壁の石廊崎,野生ザルで知られる波勝崎などは景勝地。名勝伊豆西南海岸に属する。中心集落下賀茂の温泉の豊富な湯量は浴用,温室加温用として利用され,下賀茂熱帯植物園などがある。温暖な気候でメロンなどの施設園芸や花卉栽培が発達。民宿兼業の沿岸採取も行われる。手石の弥陀ノ岩屋は天然記念物。町域の一部は富士箱根伊豆国立公園に属する。国道 136号線が通じる。面積 109.94km2。人口 8524(2015)。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「南伊豆町」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●南伊豆町の関連情報