●南都奉行【ナントブギョウ】
デジタル大辞泉
なんと‐ぶぎょう〔‐ブギヤウ〕【南都奉行】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
なんとぶぎょう【南都奉行】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
なんと‐ぶぎょう ‥ブギャウ【南都奉行】
〘名〙
① 室町幕府の職名の一つ。奈良の東大寺・興福寺、および奈良の市政への幕府の対応を促進し、春日祭をも監察したもの。
※花営三代記‐応安四年(1371)一二月一八日「飯尾左近入道。可レ為二南都奉行一之由」
② 江戸幕府の職名である奈良奉行の俗称。南都町奉行。〔法曹後鑑(1798)(古事類苑・官位七四)〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「南都奉行」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●南都奉行の関連情報