●参議院議員【サンギインギイン】
デジタル大辞泉
さんぎいん‐ぎいん〔サンギヰンギヰン〕【参議院議員】
[補説]平成30年(2018)の公職選挙法一部改正に伴い、参議院の定数は6増えて248となる。内訳は、比例代表が4増えて100、選挙区が2増えて148。令和元年(2019)と令和4年(2022)の通常選挙で3(比例代表2、選挙区1)ずつ増える。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
さんぎいんぎいん【参議院議員】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
さんぎいん‐ぎいん サンギヰンギヰン【参議院議員】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
参議院議員
さんぎいんぎいん
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「参議院議員」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●参議院議員の関連情報
関連キーワード
| 住民訴訟| 租税危害犯| キュリウム| 住民| 附合| ヤリング調停| 住民監査請求| 国連安保理決議338号| 住民| 住民訴訟|