●反対称【はんたいしょう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
反対称
はんたいしょう
antisymmetric
ある関数 f(x) が与えられたとき,x→-x に対し f(-x)=f(x) ならば対称,f(-x)=-f(x) ならば反対称な関数と呼ぶ。2個以上の粒子が存在する系を量子力学的に取扱うとき,電子のようなフェルミ粒子の場合には,波動関数は系の2粒子の座標の置換に対して反対称でなければならないことが W.パウリによって示された。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「反対称」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●反対称の関連情報