●反【タン】
デジタル大辞泉
たん【反/▽段】
2 土地の面積の単位。1町の10分の1(約10アール)。10畝、また、300歩。もとは360歩。
3 距離の単位。6間(約11メートル)。
4 和船の帆の幅をいう単位。おおよそむしろ1枚の幅で、3尺(約91センチ)。「だん(段)」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
はん【反】

1 ⇒反定立(はんていりつ)
2 「反切(はんせつ)」の略。

1 それとは反対の、それに反対するの意を表す。「
2 それに合致しない、それに背くなどの意を表す。「
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
はん【反】[漢字項目]
[学習漢字]3年

1 はねかえる。はねかえす。「反映・反響・反射・反応(はんのう)」
2 繰りかえす。「反芻(はんすう)・反復」
3 ひっくりかえる。ひっくりかえす。「反側・反転」
4 振りかえってみる。「反省」
5 逆の事をする。対立する。逆。「反感・反攻・反抗・反戦・反対・反面・反目・反問/違反」
6 (「叛」と通用)そむく。「反旗・反逆・反徒・反乱/離反」
7 漢字音の表記法の一。「反切」


1 布類の長さの単位。「反物(たんもの)」
2 土地の面積の単位。約10アール。「反収・反別/減反」
[補説]

[名のり]そり
[難読]反吐(へど)・反古(ほご)・反故(ほご)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
たん【反】[漢字項目]
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ほん【反/叛】[漢字項目]
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
単位名がわかる辞典
たん【反】
➁尺貫法の土地の面積の単位。300坪。1町の10分の1。約9.92アール。8世紀初めから使われ、360歩(ぶ)を1反としたが、16世紀末以後は300歩を1反とした。◇「段」とも書く。
➂距離の単位。6間。約11m。
出典:講談社
(C)Kodansha.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
反
たん
日本固有の土地面積の単位。もとの字は段をあてた。300歩(ぶ)(坪)をいう。9.91736アールにあたる。この単位は中国にはなく、日本では大化改新(645)以後の制度に現れ、360歩であったが、太閤(たいこう)検地(1591)で300歩となった。ほかに布帛(ふはく)の長さの単位にも反を用いている。
[小泉袈裟勝]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
せ・る【反】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
そら・す【反】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
そり【反】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
そ・る【反】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
はん【反】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
はん‐・する【反】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
はん‐・す【反】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「反」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●反の関連情報