●可否【カヒ】
デジタル大辞泉
か‐ひ【可否】
1 よいかよくないか。事のよしあし。「可否 を論じる」「可否 を決定しかねる」
2 賛成と不賛成。可決と否決。「可否 相半ばする」
2 賛成と不賛成。可決と否決。「
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
か‐ひ【可否】
〘名〙
① いいことと悪いこと。よしあし。善悪。かふ。
※江談抄(1111頃)四「評二定此詩篇可否一」
※信長記(1622)起「褒貶の義、あるひは異教にはしり、或は卑俗にしたがって可否(カヒ)一定ならず」 〔史記‐李斯伝〕
② (━する) よいとして認めたり、不可として認めなかったりすること。許可と不許可、または、賛成と不賛成。かふ。
※四河入海(17C前)一〇「譬へば橘をも柑をも人のこのみこのみによる程に、其の如に茘子と竜顔とは、どれがよいと云て、可否し事もないぞ」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
か‐ふ【可否】
〘名〙 =かひ(可否)
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「可否」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●可否の関連情報