●合川(中国)【ごうせん】
日本大百科全書(ニッポニカ)
合川(中国)
ごうせん / ホーチョワン
中国、重慶(じゅうけい)市西部に位置する同市の市轄区。人口154万4300(2015)。嘉陵江(かりょうこう)、涪江(ふこう)、渠江(きょこう)が区内で合流する。古来、この3河川の水運要地で、今日でも3河川上流域からの農産物や薬草などの集散地である。周辺地域の綿作・養蚕による綿・絹の紡織工業がみられ、東部に華(かきん)山、南部に天府などの石炭産地がある。別称の合州(ごうしゅう)は、かつて合州の行政中心地であったことによる。
[小野菊雄・編集部 2017年6月20日]
[参照項目] |
|
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「合川(中国)」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●合川(中国)の関連情報