●否【イナ】
デジタル大辞泉
いな【否】

1 同意しないこと。不承知。「
2 (「…かいなか」の形で)…でないこと。「学生か

1 申し出や依頼を拒否するときに用いる語。いやだ。「再度の懇請に
2 自分の発言を途中で否定したり、ためらったりするときに用いる語。いいえ。そうではない。「国家のため、
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
いや【▽否】
1 相手の言ったことを否定し、自分の考えを述べようとするときに用いる語。いいえ。いえ。「
2 自分が言ったこと、考えていたことを取り消すときに用いる語。「五時、
3 否定も肯定もしないで、話の合間に何となく発する語。「その、
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ひ【否】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ひ【否】[漢字項目]
[学習漢字]6年
1 そうではないと打ち消す。同意しない。「否決・否定・否認/拒否」
2 …か…でないか。「安否・可否・合否・採否・賛否・実否・真否・正否・成否・存否・諾否・適否・当否・認否・能否・良否」
3 物事が通じない。運が悪い。「否運」
[難読]否応(いやおう)・運否天賦(うんぷてんぷ)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ふ【否】[漢字項目]
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
いな【否】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
いや‐ま
し【否】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ひ【否】


出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「否」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●否の関連情報