●唐風【カラフウ】
デジタル大辞泉
から‐ふう【唐風】
中国のやり方。中国風。唐様。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
とう‐ふう〔タウ‐〕【唐風】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
から‐ふう【唐風】
〘名〙 =からよう(唐様)
※俳諧・犬子集(1633)三「から風をくみこめたるか唐うちは〈玄札〉」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
とう‐ふう タウ‥【唐風】
〘名〙
① 中国、唐の文物・制度・風俗に似ていること。からよう。からぶり。からふう。
※日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉一「唐風の衣服を着し」
② 中国の帝王、陶唐氏の遺風。
※本朝文粋(1060頃)一・菟裘賦〈兼明親王〉「唐風雖レ移、猶依二
於旧一」 〔鮑照‐従過旧宮詩〕

出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「唐風」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●唐風の関連情報