●善政【ぜんせい】
精選版 日本国語大辞典
ぜん‐せい【善政】
〘名〙
① 正しくよい政治。善良なる政治。⇔悪政。
※続日本紀‐霊亀元年(715)五月辛巳「勧二課農桑一心存二字育一能救二飢寒一実是国郡之善政也」
※太平記(14C後)一六「さては我等悪逆無道の臣に随て、善政(セイ)有徳の君を背奉りける事、天罰遁るる処無かりけり」 〔孟子‐尽心上〕
② 正しい処置・方法。〔春秋左伝‐文公七年〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ぜん‐せい【善政】
民意にそった、よい政治。「善政 を施す」⇔悪政。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「善政」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●善政の関連情報