●四弘誓願【しぐせいがん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
四弘誓願
しぐせいがん
曹洞宗では「しくせいがん」と読む。四弘誓,四弘願行,四弘行願,四弘願,四弘ともいう。すべての菩薩が修行の初めに起す4つの願いで総願ともいわれ,次の4つをさす。 (1) 誓ってすべてのものを悟らせようという願い (衆生無辺誓願度) ,(2) 誓ってすべての迷いを断とうという願い (煩悩無量誓願断) ,(3) 誓って仏の教えをすべて学び知ろうという願い (法門無尽誓願学〈知〉) ,(4) 誓ってこのうえない悟りにいたろうという願い (仏道無上誓願成〈証〉) 。以上の四弘誓願は仏前で読誦されるが,宗派によって字句に多少の相違がある。真言宗では煩悩無量誓願断の代りに福智無辺誓願集,如来無辺誓願事を加えて五大願とし,五智の働きとする。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
し‐ぐぜいがん〔‐グゼイグワン〕【四×弘誓願】
仏語。すべての仏・菩薩(ぼさつ)が起こす四つの誓願。限りなく多くの衆生(しゅじょう)を済度(さいど)しようという衆生無辺誓願度、計り知れない煩悩(ぼんのう)を滅しようという煩悩無量誓願断、尽きることのないほど広大な法の教えを学びとろうという法門無尽誓願学、無上の悟りに達したいという仏道無上誓願成。総願。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
しぐぜいがん【四弘誓願】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
し‐ぐぜいがん ‥グゼイグヮン【四弘誓願】
〘名〙 仏語。すべての仏や菩薩が共通して持っている四個の誓願。衆生無辺誓願度・煩悩無量誓願断・法門無尽誓願学(または知)・仏道無上誓願成の総称。総願。しぐうぜいがん。
※願文(785)「願必所レ引二導今生無作無縁四弘誓願一、周施二於法界一」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「四弘誓願」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●四弘誓願の関連情報