●地獄の釜の蓋があく【じごくのかまのふたがあく】
精選版 日本国語大辞典
じごく【地獄】 の 釜(かま)の蓋(ふた)があく
正月一六日と盆の七月一六日をいう。この日には地獄の鬼が亡者の呵責(かしゃく)を休む日とされ、使用人にもやぶ入りとして暇を与える習慣があった。
※咄本・醒睡笑(1628)四「この頃は地獄の釜のふたもあき、罪人聖霊となり来るなると聞くが」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「地獄の釜の蓋があく」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●地獄の釜の蓋があくの関連情報