●基準地価【きじゅんちか】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
基準地価
きじゅんちか
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
朝日新聞掲載「キーワード」
基準地価
(2020-09-30 朝日新聞 朝刊 大分全県・1地方)
出典:朝日新聞掲載「キーワード」
デジタル大辞泉
きじゅん‐ちか【基準地価】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
知恵蔵mini
基準地価
(2016-9-22)
出典:朝日新聞出版
(C)Asahi Shimbun Publications Inc
本事典の解説の内容はそれぞれの執筆時点のものです。常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
基準地価
きじゅんちか
国土利用計画法に基づき、各都道府県が全国約2万強の基準地点について調べた地価。毎年7月1日時点のデータを、国土交通省がまとめて9月に発表する。正式名称は「都道府県基準地標準価格」。単位面積(1平方メートル当り、林地は10アール当り)の価格で示される。一般の土地取引の目安として利用されるほか、自治体の土地取引規制で価格審査の基準としても用いられる。
[矢野 武 2020年1月21日]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「基準地価」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●基準地価の関連情報