●多板類【たばんるい】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
多板類
たばんるい
Polyplacophora; chiton; pill bug
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
たばん‐るい【多板類】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
多板類
たばんるい
軟体動物門の一綱で、ヒザラガイ類をいう。この綱Polyplacophoraの仲間の体は扁平(へんぺい)な楕円(だえん)形で、殻は八枚ある。目や触角はないが、口には歯舌をもつ。潮間帯から深海の岩などに吸着していて、運動は不活発である。無板綱Aplacophoraとあわせて双神経亜門Amphineuraを形成する。
[奥谷喬司]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
たばん‐るい【多板類】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「多板類」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●多板類の関連情報