●夢想【むそう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
夢想
むそう
reverie
さまざまな考えが次々とまとまりもなく現れては消えていく状態。その内容は非現実的なもので,この状態にある人は周囲の状況から遊離しているといわれる。その対象はある一つのものに限られることもあるが,通常テーマと呼びうるものは認められない。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
む‐そう〔‐サウ〕【夢想】
[名](スル)
1 夢の中で思うこと。夢に見ること。「夢想 だにしない歓迎を受ける」
2 夢のようにあてもないことを想像すること。空想すること。「夢想 家」
3 「無双2」に同じ。
4 夢の中に神仏が現れて教えを示すこと。
「殿下(てんが)御―の事ありて」〈著聞集・四〉
1 夢の中で思うこと。夢に見ること。「
2 夢のようにあてもないことを想像すること。空想すること。「
3 「無双2」に同じ。
4 夢の中に神仏が現れて教えを示すこと。
「殿下(てんが)御―の事ありて」〈著聞集・四〉
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「夢想」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●夢想の関連情報