●大崩【おおくずれ】
精選版 日本国語大辞典
おお‐くずれ おほくづれ【大崩】
〘名〙
① 戦に敗れて、総軍が退却すること。散々な負け戦であること。
※車屋本謡曲・朝長(1432頃)「朝長いきのしたにて、さん候大崩にて膝の口を射させ」
② 土砂などが大きく崩れること。また、そのような場所や、そのような場所に付けた地名。
※曾我物語(南北朝頃)七「歌をもよまず、横目をもせで、うちける程に、大くづれにこそ付けれ」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「大崩」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●大崩の関連情報