●大日本古記録【だいにほんこきろく】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大日本古記録
だいにほんこきろく
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
だいにほんこきろく【大日本古記録】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
だいにほんこきろく【大日本古記録】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
大日本古記録
だいにほんこきろく
東京大学史料編纂所(へんさんじょ)が編纂している日本歴史の史料叢書(そうしょ)。各時代の代表的な日記その他の古記録を集める。同所が『大日本史料』『大日本古文書』などに加えて、1952年(昭和27)より刊行を開始した。自筆原本か、そうでなくても最良の底本によって厳密に校訂し、逸文などをも収め、できる限りの復原を図る。人名・地名に傍注を施し、内容の見出しを上部欄外に標記し、巻末に解題や索引などをつけている。岩波書店発行。既刊分は時代順に、『貞信公記(ていしんこうき)』、『九暦(きゅうれき)』、『小右記(しょうゆうき)』、『御堂(みどう)関白記』、『御二条師通記(ごにじょうもろみちき)』、『殿暦(でんりゃく)』、『猪隈(いのくま)関白記』、『民経記(みんけいき)』(未完)、『後愚昧記(ごぐまいき)』(未完)、『建内記(けんないき)』、『臥雲日件録抜尤(がうんにっけんろくばつゆう)』、『蔗軒(しゃけん)日録』、『上井覚兼(うわいかくけん)日記』、『言経卿記(ときつねきょうき)』(未完)、『梅津政景(うめづまさかげ)日記』、『新井白石(あらいはくせき)日記』、『江木鰐水(えぎがくすい)日記』である。今後『岡屋(おかのや)関白記』『二水記(にすいき)』などの刊行予定がある。
[菅原昭英]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
だいにほんこきろく【大日本古記録】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「大日本古記録」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●大日本古記録の関連情報