●大統領選挙【だいとうりょうせんきょ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大統領選挙
だいとうりょうせんきょ
大統領の選出方法は多様であるが,(1) 形式的な国家元首としての大統領は国会議員その他の公選職員から成る集合で選出され,(2) 行政首長としての権限をもった大統領は少くとも実質的には国民一般の投票で選ばれる。ドイツの大統領は前者の例であって,連邦議員とこれとほぼ同数の州議員から成る「連邦会議」で選出される。またアメリカの大統領は後者の例であって,国民が選出する代議員の投票で選ばれるが,政党が代議員を組織しているので,実質的には国民の直接選挙と変らない。なおフランス第五共和政の大統領は,最初国会議員と地方議員から成る会議体によって選挙されていたが,ドゴールの後継者の選出時から一般国民の投票で決定されることになった。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
だいとうりょうせんきょ【大統領選挙】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「大統領選挙」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●大統領選挙の関連情報