●妹尾【せのお】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
妹尾
せのお
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
妹尾
せのお
岡山市南区北西部の一地区。旧妹尾町。古代の妹尾郷(ごう)、中世の妹尾庄(しょう)の地。平安末期の平家の武将妹尾大郎兼康(かねやす)はこの地を本拠とした。江戸中期までは児島(こじま)湾に臨む漁村で、また四国往来に沿う商業地であった。かつてはイグサ栽培が盛んで花莚(はなむしろ)や茣蓙(ござ)生産の中心地であったが、現在は減退し、岡山市中心市街地のベッドタウンになっている。国道2号が通じ、JR宇野線(瀬戸大橋線)妹尾駅がある。
[由比浜省吾]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
せのお せのを【妹尾】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「妹尾」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●妹尾の関連情報
関連キーワード
| マズロー| ベトナム戦争史(年表)| 阿賀野川水銀中毒事件| 周恩来| シーゲル| 立木義浩| 寺村輝夫| 東松照明| 平岩弓枝| ビーティー|