●姪【めい】
世界大百科事典 第2版
めい【姪】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
てつ【姪】
〘名〙 兄弟姉妹の子。めい、または、おい。
※続日本紀‐天平勝宝六年(754)閏一〇月庚戌「従五位下秋篠王、男継成王、姪浜名王、船城王、愛智王五人賜二丘基真人姓一」 〔春秋左伝‐僖公一五年〕
[補注]古くは「おい」の意味をも表わしていたが、現在では「めい」だけをさしている。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
めい めひ【姪】
〘名〙 自分の兄弟・姉妹の生んだ女の子。⇔甥(おい)。
※令集解(738)喪葬「古記云。身兄之子。弟之子。案兄弟之女亦同。俗云二乎備売比一也」
※宇津保(970‐999頃)あて宮「誰か、その姪の食み残しは欲しき」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
めい〔めひ〕【×姪】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「姪」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●姪の関連情報