●威力【イリョク】
デジタル大辞泉
い‐りょく〔ヰ‐〕【威力】
1 他を押さえつけ服従させる、強い力や勢い。「砕氷船が威力 を発揮する」「威力 のあるパンチ」「金の威力 」
2 法律で、人の意思を制圧するに足る有形・無形の勢力をいう。威力業務妨害罪・競売入札妨害罪を構成する行為など。
2 法律で、人の意思を制圧するに足る有形・無形の勢力をいう。威力業務妨害罪・競売入札妨害罪を構成する行為など。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
い‐りき ヰ‥【威力】
〘名〙 他を押えつけ服従させる、強い力や勢い。特に、神仏の力。いりょく。
※霊異記(810‐824)上「誠に知る、観音の威力、思議し難きことを」
※浄瑠璃・日本王代記(1674)五「かみのいりきにせめられ、五たいもぢゆうにはたらかねば」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
い‐りょく ヰ‥【威力】
〘名〙
① 他を押えつけ服従させる有形、無形の勢い、力。いりき。
※西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉初「政府の法令を拒むものは威力を以て之を圧伏すべし」
※刑法(明治四〇年)(1907)二三四条「威力を用い人の業務を妨害したる者」
② =いりょく(偉力)
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「威力」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●威力の関連情報