●宇都宮藩【うつのみやはん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宇都宮藩
うつのみやはん
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
宇都宮藩
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
藩名・旧国名がわかる事典
うつのみやはん【宇都宮藩】
出典:講談社
(C)Kodansha 2011.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
うつのみやはん【宇都宮藩】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
宇都宮藩
うつのみやはん
1865年(慶応1)水戸の天狗党(てんぐとう)事件に絡む一連の不行跡を理由に藩主忠恕に隠居謹慎、養子忠友の5万石減封、陸奥(むつ)国棚倉(たなぐら)(福島県)への国替(くにがえ)が命ぜられたが、山陵修補奉行(ぶぎょう)を勤めた家老戸田忠至(ただゆき)(間瀬(ませ)和三郎)のとりなしで中止させた。1867年戸田忠友から戸田忠至へ塩谷郡高徳(たかとく)(日光(にっこう)市)周辺1万石の分知が命じられた(高徳藩)。1871年(明治4)廃藩、宇都宮県を経て、73年栃木県に編入。[阿部 昭]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「宇都宮藩」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●宇都宮藩の関連情報