●安政地震【あんせいじしん】
世界大百科事典 第2版
あんせいじしん【安政地震】
安政年間(1854‐60)に起こった地震で,次の三つが著名。1854年12月23日(安政1年11月4日)午前9時すぎに安政東海地震(安政地震I)が遠州灘沖に発生した。震央位置は北緯34゜,東経137.8゜,マグニチュードは8.4といわれるが,震源域は遠州灘沖から駿河湾内の全長200km以上の海域におよんでいることが明らかとなった。有感地域は岩手県から九州におよんでいる。被害のひどかったのは,沼津から浜松に至る沿岸よりの地域と,富士川沿いに甲府盆地におよぶ地域である。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「安政地震」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●安政地震の関連情報
関連キーワード
| 安政| ハイネ| 日本年号一覧| フランス史(年表)| オレンジ自由国| 津田| 市川団十郎| ゴンクール(兄弟)| 佐波賀だいこん| 小野善右衛門|