●定山渓温泉【じょうざんけいおんせん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
定山渓温泉
じょうざんけいおんせん
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
じょうざんけい‐おんせん〔ヂヤウザンケイヲンセン〕【定山渓温泉】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
定山渓温泉
じょうざんけいおんせん
札幌市西部にある温泉。豊平(とよひら)川の上流の山峡にあり、1866年(慶応2)越前(えちぜん)(福井)の禅僧定山の開いたもの。札幌から自動車で約1時間で達し、俗に札幌の奥座敷といわれ、約20軒のホテル・旅館や保養所がある。泉質は塩化物泉。温泉地自体がレクリエーションの場であるが、支笏洞爺(しこつとうや)国立公園の入口としても重要であり、また札幌近郊第一のスキー場としても知られる。
[奈良部理]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
じょうざんけい‐おんせん ヂャウザンケイヲンセン【定山渓温泉】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「定山渓温泉」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●定山渓温泉の関連情報