●実地【ジッチ】
デジタル大辞泉
じっ‐ち【実地】
1 物事が行われたり、行う予定になっていたりする場所。現場。「実地 調査」
2 理論や説明だけでなく、実際にそのことを行うこと。また、そういう場面。「考えを実地 に移す」「実地 訓練」
2 理論や説明だけでなく、実際にそのことを行うこと。また、そういう場面。「考えを
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
じっ‐ち【実地】
〘名〙
① (「じつぢ」とも) 物事が実際に存在したり行なわれたりしている場所。〔運歩色葉(1548)〕
※俳諧・芭蕉葉ぶね(1817)「われ生得実地にこりやすき僻ありて、その凝るときは、羽黒の山を脊負出て海を見せたく思ひ」
② 考えを確かめたり、応用したり、また、身をもって経験したりする実際の場。また、実際の場で物事を行なうこと。
※花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二五「志を立て一学を成すも之を実地に行ふの道を知らずんば学も終(つい)に益なからん」
※福翁自伝(1899)〈福沢諭吉〉緒方の学風「器械の事にせよ化学の事にせよ大体の道理は知て居るから、如何かして実地(ジッチ)を試みたいものだと」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「実地」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●実地の関連情報