●実用【ジチヨウ】
デジタル大辞泉
じち‐よう【▽実用】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
じつ‐よう【実用】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
じち‐よう【実用・実要エウ・実様ヤウ】
〘名〙 (形動) まめやかなこと。まじめなこと。また、そのさま。実直。りちぎ。
※伊勢物語(10C前)一〇三「いとまめにじちようにて、あだなる心なかりけり」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
じつ‐よう【実用】
〘名〙 実際に使用すること。実際に必要なこと。実際の役に立つこと。また、外形や体裁などに対して実質面のこと。
※箚録(1706)「皆書生の常談と云て、何の実用の穿鑿考を得たることなし」
※西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉九「その書中に、実用の教訓となる事充満せり」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「実用」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●実用の関連情報