●富翁(とみおう)
デジタル大辞泉プラス
富翁(とみおう)
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
とみおう【富翁】
京都の日本酒。酒名は、「心の豊かな人は晩年になって幸せになる」という意味をもつ中国・四書五経にあることば「富此翁」にちなみ命名。大吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒、本醸造酒、普通酒などがある。平成1、3、15、17~19、21、23、25、26年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は山田錦、五百万石、日本晴など。仕込み水は伏見の「伏水」。蔵元の「北川本家」は明暦3年(1657)創業。所在地は京都市伏見区村上町。
出典:講談社
(C)Kodansha 2010.
本事典は現在流通している、あるいは過去に存在した本格焼酎・泡盛の銘柄を集めたものです。限定品や終売品、蔵元の転廃業などで既になくなった銘柄も含まれていますのでご了承下さい。それぞれの情報は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「富翁(とみおう)」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●富翁(とみおう)の関連情報