●寺【ジ】
デジタル大辞泉
じ【寺】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
じ【寺】[漢字項目]
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
てら【寺】
2 (延暦寺を「山」というのに対して)園城寺(おんじょうじ)のこと。
3 住職。
「去る―の仰せらるるは、…寺役(じやく)も勤めにくし」〈咄・御前男・二〉
4 「寺子屋

「―に上げて手習ひをさすれども」〈仮・浮世物語・一〉
5 博打(ばくち)を開帳している場所。
「―が大纏のかしらでも、もらふの引くのといふこたあ、五分でもならねい」〈洒・自惚鏡〉
6 寺銭(てらせん)。
「此の親父へ人をよこして、―をしてくれると思って」〈浄・矢口渡〉
[下接語](でら)尼寺・氏(うじ)寺・縁切り寺・女寺・駆け込み寺・禅寺・檀那(だんな)寺・知行(ちぎょう)寺・投げ込み寺・野寺・古寺・宮寺・無縁寺・門徒寺・山寺・脇(わき)寺
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
てら【寺】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
じ【寺】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
てら【寺】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
「寺」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●寺の関連情報