●対州鉱山【たいしゅうこうざん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
対州鉱山
たいしゅうこうざん
長崎県北部,対馬の南西部にあった鉱山。佐須川の床ノ谷にあり,鉛,亜鉛,銅などを産出,鉛は広島県の竹原市契島,亜鉛は群馬県安中,硫化鉱は北九州市黒崎,銅は福島県小名浜へ送られた。積出港は南室港。対馬唯一の近代産業で付属の技術学園もあったが,カドミウム汚染要観察地域に指定され,1975年閉山。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
たいしゅうこうざん【対州鉱山】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「対州鉱山」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●対州鉱山の関連情報