●小イギリス主義【しょうイギリスしゅぎ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
小イギリス主義
しょうイギリスしゅぎ
Little Englandism
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
しょうイギリスしゅぎ【小イギリス主義 Little Englandism】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
小イギリス主義
しょういぎりすしゅぎ
Little Englandism
19世紀末のイギリスにおいて、植民地拡大を避けて本国の財政負担を軽減しようとするグラッドストーンら自由党の政策基調をさす。このことばは、アフリカへの帝国主義的膨張政策がイギリス国民に熱狂的に支持されていた当時、その政策に反対する考え方への蔑称(べっしょう)としてジャーナリズムで広く用いられた。とくに1895年の総選挙では、この立場をとる自由党内のハーコートWilliam Vernon Harcourt(1827―1904)やモーリーJohn Morley(1838―1923)が落選し、小イギリス主義者の敗北と評された。のちに歴史家は、19世紀中葉の時期を象徴することばとして使った。しかし、最近では、同時期におけるインドの直轄植民地化や中国などでの非公式な帝国拡大の試みなどにかんがみ、19世紀中葉が小イギリス主義の時期であったということは「神話」であるとみなされるに至った。
[石井摩耶子]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「小イギリス主義」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●小イギリス主義の関連情報