●局面【キョクメン】
デジタル大辞泉
きょく‐めん【局面】
1 碁や将棋の盤面。また、勝負の形勢。
2 物事の、その時の状況・状態。「新しい局面 を迎える」「重大な局面 に立つ」
2 物事の、その時の状況・状態。「新しい
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
きょく‐めん【局面】
〘名〙
① 囲碁や将棋の盤面。また、そこで争われる勝負の形勢。
※吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一一「人間の嗜好が、局面にあらはれるものとすれば、窮屈なる碁石の運命はせせこましい人間の性質を代表して居ると云っても差支ない」
② 物事のなりゆき。形勢。情勢。〔日誌必用御布令字引(1868)〕
※或る女(1919)〈有島武郎〉後「新しい局面を二人の間に開いて行くにも」
③ ある、限られた方面。
※真善美日本人(1891)〈三宅雪嶺〉国民論派〈陸実〉「国民論派は、〈略〉政治一方の局面に向って運行するものにはあらず」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「局面」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●局面の関連情報