●岡山白桃
デジタル大辞泉プラス
岡山白桃
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
事典 日本の地域ブランド・名産品
岡山白桃[果樹類]
おかやまはくとう
中国地方、岡山県の地域ブランド。
岡山県産の白桃。岡山県での桃栽培は、1875(明治8)年に中国から天津水蜜・上海水蜜という桃を導入して始まった。その後、研究や品種改良が重ねられ、上海水蜜を改良し1901(明治34)年に誕生した白桃が、最も広く生産されるようになった。全国での生産量・栽培面積ともに上位にランクされる。岡山県の桃は一玉ごとに袋を掛けて育てられるため、白色でみずみずしく、甘い香りと上品な甘さ、とろけるような味わいが特徴である。旬は、7月上旬から8月上中旬頃。2007(平成19)年3月、特許庁の地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5031193号。地域団体商標の権利者は、全国農業協同組合連合会。
岡山県産の白桃。岡山県での桃栽培は、1875(明治8)年に中国から天津水蜜・上海水蜜という桃を導入して始まった。その後、研究や品種改良が重ねられ、上海水蜜を改良し1901(明治34)年に誕生した白桃が、最も広く生産されるようになった。全国での生産量・栽培面積ともに上位にランクされる。岡山県の桃は一玉ごとに袋を掛けて育てられるため、白色でみずみずしく、甘い香りと上品な甘さ、とろけるような味わいが特徴である。旬は、7月上旬から8月上中旬頃。2007(平成19)年3月、特許庁の地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5031193号。地域団体商標の権利者は、全国農業協同組合連合会。
出典:日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「岡山白桃」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●岡山白桃の関連情報