●岡村島【おかむらじま】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡村島
おかむらじま
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
岡村島
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
おかむらじま【岡村島】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
岡村島
おかむらじま
愛媛県北部、芸予諸島にある島。今治(いまばり)市に属す。今治から船便がある。大三島、大崎上島、大崎下島に囲まれ、東西3キロメートル、南北2キロメートルの三角形をなし、面積3.13平方キロメートル。大崎下島とは、中ノ島、平羅島経由で岡島大橋などによって結ばれ、陸路で本州(広島県呉市)に通じている。古代から斎灘(いつきなだ)の海上交通の要衝で、観音崎(かんのんざき)、岡村に村上水軍の城砦(じょうさい)がある。水軍の子孫が松山藩主に山番を命ぜられ、島への定住が始まった。ミカン栽培、漁業が主産業。人口482(2009)。
[深石一夫]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「岡村島」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●岡村島の関連情報