●岩井半四郎(5世)【いわいはんしろう[ごせい]】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩井半四郎(5世)
いわいはんしろう[ごせい]
[生]安永5(1776)
[没]弘化4(1847)
歌舞伎俳優。屋号大和屋。4世岩井半四郎の子。俗に杜若 (とじゃく) 半四郎。文化1 (1804) 年5世を襲名。美貌で色気があり,眼千両といわれ,生世話物によく,鶴屋南北作品で悪婆役を創演。女方ながら座頭をつとめた。
[没]弘化4(1847)
歌舞伎俳優。屋号大和屋。4世岩井半四郎の子。俗に杜若 (とじゃく) 半四郎。文化1 (1804) 年5世を襲名。美貌で色気があり,眼千両といわれ,生世話物によく,鶴屋南北作品で悪婆役を創演。女方ながら座頭をつとめた。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
いわいはんしろう【岩井半四郎(5世)】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「岩井半四郎(5世)」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●岩井半四郎(5世)の関連情報
関連キーワード
| アメリカ史| チュルゴー| 蕪村| アメリカ独立革命史(年表)| デラウェア[州]| ゴローブニン| 上田秋成| ゴローニン| グアテマラ| トロピーニン|